TOPページへ論文ページへ
論文

 現在、日本のある企業の行っていた盗聴行為が問題になっていますが、他人の会話の内容を知りたいという欲求は、業務目的にしろ、興味本位にしろ、人間の心の中にありますから、盗聴は古くから存在しています。
 例えば、16世紀のイギリスの女王エリザベス一世(在位1558−1603)は一生独身でした。肖像画を拝見するとそれなりの美人ですが、なぜ独身を通したかという理由のひとつは、周囲の国々の皇太子たちが女王と結婚して王位を手に入れ、プロテスタント国であるイギリスをカソリック国に転向させ、さらに国そのものも手に入れようと狙っていたからだといわれています。
 それを防ぐために、女王は秘密情報部を組織し、自分の廃位とカソリック復活を企てる情報を集めていました。そしてただ一人、王位継承権を持っていたのが従姉妹のスコットランド女王メアリーですが、彼女を1587年に逮捕し処刑しています。それは秘密情報部の暗号解読の専門家トマス・フェリプスが、メアリーなどの陰謀を連絡しあう通信を傍受して解読し、証拠をつかんだからといわれています。

 また、シェークスピアと並んで16世紀のイギリスを代表する作家クリストファー・マーロウ(1564−93)は23歳で『タンバレン大王』という作品で花形作家になり、ファウスト博士の原型となる『フォースタス博士の悲劇的生涯』という作品など名作を残していますが、ケンブリッジ大学の学生のとき秘密情報部に徴集され、カトリックの学生を装ってフランスのイエズス会のカトリック神学校に入学し、イエズス会の陰謀についての情報収集をしていました。
 彼はロンドン郊外の居酒屋で喧嘩して刺され、29歳の若さで亡くなっていますが、諜報活動と関係があったのではないかと推測されています。

 時代は一気に現代に飛びますが、IT時代の到来とともに、情報収集の技術と範囲は急速に拡大しています。
 『ル・モンド・ディプロマティーク』の今年の8月号の論文によると、今年の夏から、アメリカ行きの飛行機に搭乗すると、航空会社のカウンターでチェックインした段階で、氏名、年齢、住所、パスポート番号、渡航暦、さらに特別な食事を依頼すると、その食事の好みなどが、本人の同意なしにアメリカ政府のCAPPS(乗客事前識別コンピュータ・システム)という情報照合システムに送信されているそうです。
 目的は「より安全な社会を作り出すために、アメリカに入ってくる人間の危険度を知っておく必要がある」と説明していますが、愉快なことではありません。

 私が来年1月から2月にかけてホーン岬をカヌーで航海するときには、EPIRB(イパーブ)という携帯電話程度の大きさの装置の携帯を義務付けられています。これは遭難したときに、ボタンを押すと、電波を人工衛星システムに送信して、正確に自分の位置を知らせて救助してもらうための装置です。
 これは遭難のときには意味のある技術ですが、日常生活でも使用されるようになると問題です。しかし、携帯電話にMPS(モバイル・ポジショニング・システム:移動位置情報システム)を組み込んで、携帯電話を使用している人がどこにいるのかを、いつも特定する技術も構想されています。
 さらに『ル・モンド・ディプロマティーク』の論文には、現在、アメリカの国防総省が構想している情報完全監視システム(TIA)を紹介しています。これは地球上の60億人すべての人間について、購読している新聞、ウェブサイトの閲覧履歴、医療記録、電話の発信記録など、平均40ページの情報を収集し超大型コンピュータで処理しようという構想です。

 電話の盗聴は、日本の場合、2000年8月15日から犯罪捜査のための通信傍受を合法とする「通信傍受法」が施行されており、警察が裁判所から許可を得て盗聴することが可能になり、すでに実際に使用されています。
 しかし、アメリカでは2001年9月11日のワールド・トレード・センター・ビルをきっかけとして、「パトリオット法」といわれる法律が10月26日に成立し、警察は事前の許可なく盗聴が可能になっています。

 イギリスの作家ジョージ・オーウェル(1903−50)の有名な『1984年』(1949)という小説には、ビッグブラザーという巨大なコンピュータが社会を支配する未来社会が描かれており、そこに「過去においてはいかなる政府も、市民を絶え間ない監視下に置く力を持たなかった。しかし現在、全市民は警察当局による1日24時間制の監視下に置かれている。」と書かれていますが、その50年前の予言が、IT社会で着々と実現しているのではないかと思います。
 包丁はメスにもなるがドスにもなるという言葉のように、技術は使い方次第ですから、IT時代の情報通信技術の使い方を、十分に考えていく必要があります。





designed by BIT RANCH / DEGITAL HOLLYWOOD
produced by Y's STAFF
Copyright(c) Tsukio Yoshio All Rights Reserved.